冷え性に効果的!最強の温活とは?

コラム

冬はもちろんのこと、夏も冷房によって冷え性が悪化してしまうという方は多いのではないでしょうか。とくに足先や手足は冷えやすいですよね。
そこで今回は、最近話題になっている“サウナ”から学ぶ、温活について紹介していきます。

冷える原因とは?

「冷え」は、筋肉量が少ないことや運動不足など、様々な原因から起こると言われていて、そのうちのひとつに血液の循環が悪くなることがあると言われています。これは、自律神経のバランスが乱れることなどから血管が収縮し、指・足先などの毛細血管へ血液が流れにくくなることが要因と考えられています。
そして、この血流の改善に効果的なのがサウナだと言われているのです。

サウナのメカニズム


サウナの入り方は目的によって様々ですが、サウナの基本的な入り方のひとつとして、サウナ浴と水風呂を何回か繰り返す「温冷交代浴」があります。これは、サウナで温めたからだを水風呂などで急速に冷やすという方法です。サウナによりからだが温まると、体温の上昇を防ぐため、体の熱を逃がそうとして毛細血管が広がるのです。そしてこの状態で水風呂に入って急速にからだを冷やすことで、毛細血管は縮まっていきます。これを繰り返すことによって、血管の伸縮が促され、全身の血行が改善されるという仕組みなのです。この方法は、血流改善を目的としてリハビリの場面などでも使われているものなの、安心安全に取り組める方法です。治療方法のひとつとして、手や足などに対して部分的に行うことで、疼痛の緩和などに役立てられているそうです。血流の改善以外にも、温冷交代浴には、疲労回復、むくみの改善のほか、皮膚血管の収縮拡張や汗をかくことによる皮脂の老廃物除去などの美肌づくりなどの効果もあります。また、汗をかくことの爽快感などからストレス解消効果も期待されます。

サウナメソッドを自宅で行う方法


効果抜群のサウナですが、「行きたくても、気軽に行ける場所にサウナがない」「気になるけどサウナも水風呂も苦手」という方も多いと思います。しかし、実は自宅でもサウナメソッドを再現することができるのです。まずは、温冷交代浴です。熱めのお湯(40度前後)に3~5分浸かったあと、浴槽から出てぬるめ(20度前後)のシャワーを1~2分浴びる。これを3~5セット繰り返すだけで、サウナに入ったのと同じ効果が得られます!
水が冷たくてつらい場合は、湯船から出てからだを冷ますだけでも良いですし、足湯など部分的な交代浴も大丈夫です。こうすることで、少しずつからだがぽかぽかしてくるのです。
温冷交代浴をするときに気をつけることは、寒暖差です。
寒い冬は浴室内も冷えていることが多いですよね。急な寒暖の変化は、血圧の急激な変化をきたし、心臓に負担をかけることも。はじめから熱いお湯と冷水の交代浴を行うのではなく、ぬるめのお湯と温水から始めるとよいでしょう。
また、浴室をあらかじめ暖めておくなどの工夫をしながら、安全におこなうことをおすすめします。 また冷水のシャワーを浴びる際は、心臓から遠い足などから少しずつかけるようにしましょう。そして、絶対に無理な我慢をしない、こまめな水分補給を忘れない、病気・やけど・炎症を起こしている傷やけがなどがある場合は医師に相談する、以上の点も忘れずに気をつけてください。

まとめ


ここまで、サウナが冷え性に効果的である理由や、サウナメソッドをおうちで再現できる方法などを紹介してきました。サウナに入った後のなんとも言えない爽快感をおうちで味わえますし、なにより冷え性が改善することが嬉しいですよね。サウナに習う温冷交代浴で、からだをぽかぽかにして健康的に過ごしたいですね。

関連記事一覧