良い油はダイエットに効果的!?その理由とは?

コラム

油はカロリーが高いしダイエットの大敵!と思っている方も多いと思います。しかし、実は良い油と呼ばれるものは、ダイエットに効果的な作用があるのです。今回は、そんな良い油の効果や理由について紹介していきます。

良質な脂質とは


良質な脂質と呼ばれているのは、DHA・EPAなどの「オメガ3系脂肪酸」や、MCTオイルなどの「中鎖脂肪酸」などのことです。オメガ3系脂肪酸は体内で作ることができないため、食事などで摂る必要があります。サバ、イワシなどの魚類や、アマニ油、えごま油などに多く含まれていますが、現代の食生活では不足してしまうのです。中鎖脂肪酸は一般的な油と比べてエネルギーになりやすく、脂肪として蓄積されにくいと言われています。ココナッツオイルや牛乳などに含まれていて、それらの食品から抽出した中鎖脂肪酸100%のオイルが「MCTオイル」というものです。
「良質な脂質」と言われる脂質と、そうでない脂質との違いは、やはり太りやすさです。
一般的な脂質は摂りすぎると中性脂肪や悪玉コレステロールが増え、肥満や生活習慣病などのリスクが高まります。しかし「良質な脂質」は、エネルギーとして消費され、悪玉コレステロールを増やさず、中性脂肪を減らす働きがあり、太りにくいのです。そのため、ダイエット中でも積極的に摂りたいですよね。また、脂質は体づくりに大切です。三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)のひとつに含まれるほど、体に必要な栄養素なのです。体を動かすエネルギー源になったり、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、ホルモンや細胞膜の材料になったりします。

良質な脂質の種類と働き


ダイエットや筋トレにおすすめな脂質は、DHA・EPAとMCTオイルです。 魚の脂に多く含まれるDHA・EPAは、体内で作ることができない「オメガ3系脂肪酸」という種類の脂質です。脂肪燃焼や代謝アップにつながり、ダイエットや筋トレにも役立ちます。また、DHA・EPAは、脂肪の燃焼をサポートしてくれます。体脂肪には脂肪を溜め込む「白色脂肪」と脂肪を分解してエネルギーを生み出す「褐色脂肪」の2種類があり、DHA・EPAは白色脂肪の褐色化を促進して褐色脂肪のような働きを持たせ、脂肪を燃えやすくしてくれます。あとは、中性脂肪を減らす働きもあります。中性脂肪とは血液中の脂肪のひとつで、多すぎると内臓脂肪や皮下脂肪として体に蓄積されてしまうため、肥満の原因になります。しかしDHA・EPAは中性脂肪を減らしてくれるので、体に脂肪がつきにくく、ダイエットの効率アップにつながります。また、血液中の悪玉コレステロールも減らし、血液をサラサラにしてくれる効果もあります。血液がサラサラになって血流が良くなると、細胞や内臓にきちんと栄養や酸素が届くようになるので、細胞や内臓が活性化し、代謝がアップするのです。
MCTオイルはココナッツなどに含まれる「中鎖脂肪酸」100%のオイルのことです。MCTオイルはサラダ油やごま油、オリーブオイルなどの一般的な食用油に比べて、体内で吸収・分解されるスピードが速く、エネルギーになりやすいです。私たちの体は普段は糖質を活動のエネルギー源にしていて、MCTオイルを継続して摂ることで、脂肪がエネルギーとして使われやすい体になります。そのため、ダイエットの効率アップにピッタリなのです。また、筋肉の維持にも役立ちます。ダイエットのために食事を制限したり、空腹の状態で筋トレしたりすると、エネルギーが不足してしまいますよね。筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとして筋肉の減少につながってしまいますが、MCTオイルは素早くエネルギーになってくれるため、MCTオイルを摂ることで筋肉の分解を防ぎ、筋肉を守ることができます。

まとめ


ここまで、良質な油の効果やその理由について紹介してきました。
油を悪者にするのではなく、良い油を選んで、効率的にダイエットを成功させたいですね。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事一覧