ダイエットの秘密は肩甲骨にあり!

コラム

脂肪を燃やす細胞は肩甲骨にあるという話を聞いたことがある人もいると思います。
実はその通りで、肩甲骨を回すことで痩せる効果があるのです!今回は、その理由や、肩甲骨をストレッチする方法も紹介しています。

肩甲骨のしくみ


私たちの体には脂肪を燃やすスイッチがあります。そのスイッチを入れる方法というのが、肩甲骨をダイナミックに動かすことなのです!
まず肩甲骨のしくみについて紹介します。肩甲骨とは、背中の上部に羽のようについている、三角形の2つの骨のことです。一部が鎖骨と繋がっていますが、主に肩、背中の筋肉(僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋など)によって支えられていて、胴体から浮いているようなイメージです。
そのため、本来なら大きな動きが可能となっていて、肩甲骨が動くことによって肩や腕もスムーズに動かすことができるという仕組みになっています。

肩甲骨を動かすと痩せる理由

肩甲骨を動かすと脂肪が燃える理由を紹介します。肩甲骨の周囲には、熱を生み出して脂肪燃焼を促進する働きのある褐色脂肪細胞が密集しているといわれています。
つまり、痩せるスイッチは肩甲骨まわりにあるということです。逆に肩甲骨の動きが悪くなると脂肪が溜まり、太りやすくなってしまうのです。

肩甲骨のストレッチ方法

ここからは、肩甲骨のストレッチ方法を紹介していきます。
まずは、肩甲骨を左右に動かすエクササイズです。四つん這いの姿勢になり、バランスをとって左手を床から浮かせます。
そして肘を曲げ、背中に回すようにして左手の甲を腰にあてます。息を吐きながら軽く背中を丸めて肘を床に向け、左の肩甲骨を背骨から引き離します。
最後に息を吸って体を左に向けながら左肘を天井に引き上げ、手のひらを腰にあて、肩甲骨を背骨に寄せるように動かして胸を開いていきます。
これを呼吸に合わせて2~3回繰り返しましょう。反対側も同様におこなってください。
ポイントは肩に力が入りすぎないようにして肩甲骨を左右に動かすことと、リラックスして行うことです。また、できるだけ大きく動かすことがポイントです。
次に、肩甲骨を上下に動かすエクササイズを紹介します。まずは背筋を伸ばし、息を吸って手のひらを正面に向けてバンザイします。次に息を吐き、肩が内側に入らないように注意して肩甲骨を下ろしながら90度を目安にして肘を曲げていきます。これを呼吸と共に繰り返していきます。これは立ったままでも椅子や床に座ったままでもできるエクササイズで、気軽に行えます。自分にとってやりやすい、楽な体勢で行うことがおすすめです。
こちらのエクササイズもできるだけダイナミックに肩甲骨を上下に動かすことがポイントです!

その他の嬉しい効果

肩甲骨のエクササイズをすることは、実は脂肪燃焼のスイッチを入れること以外にも嬉しい効果があるのです。
肩甲骨を大きく動かすと、血行がよくなり筋肉がほぐれ、ガチガチになった肩や首の凝り解消に繋がるという効果があります。
また、首回りの凝りが解消されると、頭痛などの不調が起こりにくくなるのです。現代ではパソコンを使う仕事が多く、デスクワークによって深刻な首や肩こりに悩んでいる方も多いと思います。首こりや肩こりは日常生活の不調にも繋がりますので、ぜひ肩甲骨エクササイズで改善したいですよね。

まとめ


ここまで、肩甲骨のストレッチがダイエットに最適な理由や、エクササイズの方法、その他の効果について紹介していきました。
肩甲骨を動かすことは、たくさんのメリットがあるということがわかりましたね。
みなさんも美容のためにも健康のためにもぜひ、肩甲骨を大きく動かすエクササイズを取り入れてみませんか。

関連記事一覧