夏バテを予防する入浴方法を紹介!

コラム

 夏は暑くてお風呂はシャワーで済ませてしまうという人も多いと思います。しかし、それでは夏バテを加速させてしまう可能性があるのです。ここでは、暑い夏でも夏バテを防ぎ健康的に生活できる入浴法を紹介しています。

夏は入浴をした方がよい理由


 毎年40℃近く気温が上がる日が続く夏は、その暑さだけで体はかなりのストレスを感じています。その結果、全身の疲労感、無気力、食欲不振、不眠、めまい、冷房による冷え性が起きてしまい、いわゆる「夏バテ」になってしまいます。夏の疲れを回復させる対策はいろいろありますが、実は入浴も夏バテの予防にも役立つのです。実は夏バテによる疲労は、自律神経が大きく関わっています。活動的な交感神経ばかりを働かせていると心身の疲労感はとれず、余計に夏バテをひどくしてしまうのです。リラックスした状態にしたいときは副交感神経を優位にするには、やはり正しい入浴が大切になってくるのです。

入浴が夏バテに効果的な理由

 一つ目の効果は、血流がよくなるということです。湯船に浸かって体が温まると全身の血行が良くなります。そうすると、体温を調節しようとする発汗が促進され、新陳代謝が良くなることで疲労回復することができるのです。
 二つ目の効果は、水圧によるマッサージ効果です。首までお湯に浸かっているときの全身にかかる水圧は約520kgと言われています。普段は全方向から均等に圧力がかかるので何も感じませんが、この水圧によるマッサージ効果はかなりのものです。このマッサージ効果により、下半身にたまりがちな血液が心臓に向かって押し上げられ、筋肉がほぐれて血液やリンパの流れが改善されます。足のむくみや疲れがとれるので、血行やリンパの流れが促進され、循環器系の機能改善にも繋がるのです。
 三つ目の効果は、浮力による効果です。浮力によって体が受ける体重は、陸上の10分の1とかなり軽いものになります。このように、水の中では下半身や体幹部の筋肉や関節の緊張を和らげることができ、その結果疲れがとれてリラックスできます。

夏バテに効果的な入浴法

 真夏の猛暑日でも入れる入浴法を紹介します。まずは、お湯加減は「ぬるま湯」がおすすめです。夏になると体内に熱がこもり、交感神経が働いた状態となって、不眠を引き起こすことが多くなります。そのため、体内の熱を適切な温度にすることが必要です。おすすめは、寝る1時間前を目安に「ぬるめのお湯(37〜39℃)」に20分〜30分ゆっくり浸かることです。ほどよく汗をかくことで老廃物が体外に排出され、冷房による冷えや、冷たい飲み物による内蔵の冷えも改善してくれます。
 また、半身浴もおすすめです。半身浴は、心臓や肺に負担をかけずることなく、下半身の血液を温めることができます。下半身の血液を循環させることで、全身の疲れまでとる効果があるのです。
 そのほかにも、シャワーでマッサージ効果を行うこともおすすめです。立ち仕事や冷房のために脚が浮腫むことも多いと思います。そんなときは、ふくらはぎにシャワーを当てるとマッサージになり、温水と冷水を交互に当てることで血行が良くなります。そして最後に湯船に浸かって全身を温めるという方法がおすすめです。

疲労してしまうNG入浴法

 また、逆に疲労感が増してしまう入浴法もあります。まずは、42℃以上の高温浴です。これは、血圧や脈拍を急上昇させて交感神経を刺激してしまいます。また、シャワーで済ませてしまうこともあまりよくないです。交感神経が優位な状態で寝ても質のいい睡眠がとれないので、翌日に疲れが残ってしまうのです。短時間でもいいので、湯船に浸かって心身を休めるとよいでしょう。しかし逆に、長時間湯船に浸かると汗をかきすぎて脱水症状を起こしたり、逆に疲労が増してしまうこともあるので、20分程度で終わらせることがおすすめです。

まとめ

 ここまで、夏バテを予防できる入浴法を紹介してきました。夏こそシャワーではなく、ゆっくりと湯船につかってリラックスしてみましょう。冷房で体が冷えることも増えるため、お風呂でゆっくり体を温めることは重要ですね。正しい入浴法をして、夏バテ知らずで夏を乗り越えたいですね。

関連記事一覧