ピラティスの効果を紹介!

コラム


今ダイエット目的で女性に人気のピラティス。ジムでレッスンを受けられたり、動画サイトにも方法がアップされていいたりするなど、身近なエクササイズになっています。実際にピラティスはダイエット効果はもちろん、様々なメリットがあります。ここでは、そんなピラティスのメリットを紹介しています。

ピラティスとは

 ピラティスは、1920 年代にドイツの従軍看護師をしていたジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスという人が開発したエクササイズです。身体のストレッチや、筋力強化、バランス強化を目的として行われるエクササイズと定義されています。基本的には、正しい姿勢を手に入れるためや、様々なケガや病気から体を回復させるためにのエクササイズです。現在では体幹を鍛えるピラティスも出てきており、用途によって選ぶことができるのも嬉しいポイントです。また、リハビリテーションとして取り入れている施設もあり、椎間板ヘルニアや腰回りのケガを回復させるのにも効果的なエクササイズなのです。

ピラティスの効果①代謝を上げる

基礎代謝は、私たちが生きていく上で最低限必要なエネルギーのことです。例えば、呼吸をしたり心臓を動かしたり、血液を流したりということに使われます。これは、年齢とともに下がっていき、代謝が下がると痩せにくくなってしまいます。日々の食事や運動などで代謝を上げることもできますが、一番効果的なのは筋肉量を多くすることです。ピラティスでインナーマッスルという筋肉を強化することによって、筋肉量が多くなり、代謝を上げることができます。また、インナーマッスルを鍛えると姿勢も良くなり、姿勢がよくなると基礎代謝が上がるため一石二鳥ですね。

ピラティスの効果②自律神経を整える

 自律神経は、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整している役割があります。これが整っていないと、さまざまな不調が表れてしまいます。頭痛やだるさ、やる気の低減、めまい、食欲不振などがおきてしまうため、自律神経を整えることは日常生活を健康に過ごすうえで欠かせないものなのです。
ピラティスでは、肺を使う胸式呼吸を行います。この呼吸は、横隔膜を動かして、呼吸をリズム良く、深くとるという呼吸法です。この方法は自律神経のバランスを整える効果があることがわかっています。そしてストレスも自律神経を乱す原因となります。ピラティスはリラックス効果とストレス発散にもつながるため、まさに最適なエクササイズです。

ピラティスの効果③血流を良くする

ピラティスはもともと怪我を治すための治療法として開発されたエクササイズなので、骨盤や腰回りのケガや回復させるのに効果があります。そのため、骨盤を調整することができ、血流をよくする効果があります。骨盤は身体を支える中心の働きをしているので、骨盤が歪むと体の全てが歪みます。そうすると全身の血流が滞り、むくみやすい身体になってしまいます。ピラティスで骨盤の位置を戻すことで、それを改善することができます。そして、骨盤まわりには、たくさんの筋肉や血管が通っています。その部分の血流をよくすると、全身がポカポカとして、冷え性の対策にもなります。

まとめ

 ここまで、ピラティスの効果について紹介してきました。代謝を上げる効果があるためダイエット効果はもちろん、腰回りの怪我の治療や血流を良くする効果、姿勢を正す効果などがあることが分かりました。女性の体の悩みをすべて解決してくれるピラティス。今は気軽に始められる環境があるので、ぜひ日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧