突然来る!?くも膜下出血を予防する方法
発症してしまうと死亡率が50パーセントとも言われる恐ろしい病気であるくも膜下出血。そのため、発症しないように普段の生活から予防しておくことが大切です。くも膜下出血は、ある日突然起こると一般的に言われていますが、実は前兆があることもわかっています。ここでは、くも膜下出血の前兆や予防方法を紹介しています。
くも膜下出血について
くも膜下出血とは、脳を包んでいるくも膜という部分の内側の血管で出血してしまう病気です。血管に動脈瘤というコブのようなものができてしまい、そこに圧力が加わって破裂するとくも膜下出血になってしまいます。くも膜下出血は女性に多い病気と言われていますが、実際には大きな差はありません。年齢では、40歳代、50歳代の男性と、60歳以降の女性に多いです。
くも膜下出血の主な症状は、「激しい頭痛」「意識障害」「嘔吐」などが代表的です。頭痛は日常で現れる痛みの比ではないと言う人も多いです。「バットやカナヅチで殴られたような」という例えが使われるほど強烈な痛みが突然襲います。また、意識障害も多くみられる症状です。頭痛は一切なく、いきなり意識を失う場合もあります。また、嘔吐や目の痛みがある人もいるそうです。このように、症状は個人差がかなりあります。
くも膜下出血の前兆
突然訪れると言われているくも膜下出血ですが、じつは前兆があることがわかっています。それは、血圧の乱れです。くも膜下出血になる数日前から血圧の乱高下をくり返すことが多いことがわかっています。また、徐々に進行し、ある日痛みが表れるということもあります。動脈瘤から少量の出血があり、動脈瘤が神経を圧迫することから頭痛がある人もいます。これは「警告頭痛」とも呼ばれ、前兆のひとつでもあります。また、目の痛みや物が二重に見える、頭がボーッとするなどの症状も現れることがあります。これらの前兆は、しばらくすると治ってしまうので、ほったらかしにしないことが大切です。
リスクの高い人
くも膜下出血は、発症しやすい人の特徴があります。まずは、高血圧の人です。高血圧の人は、くも膜下出血の死亡リスクが約3倍高くなることがわかっています。血圧が高いと、動脈瘤にかかる圧力も高くなるため、もちろんくも膜下出血が起こりやすくなるのは理解できますよね。次に、喫煙をする人です。喫煙者は禁煙者に比べてリスクは2.2倍~3.6倍と言われています。その他には、家系でくも膜下出血を経験したことがある人がいる場合には、注意が必要です。また、輸血歴がある場合もリスクが高くなるので、くも膜下出血の前兆には敏感になっておきましょう。
くも膜下出血を予防する方法
くも膜下出血を予防する方法として、まずは血圧をコントロールすることです。特に高血圧の人は毎朝血圧計で計ることを日課にしてもよいでしょう。また、食事にも気をつけましょう。塩分を摂り過ぎないように注意し、カリウムが豊富な野菜やフルーツを積極的に摂取することも大切です。次に、タバコをやめることです。禁煙することでくも膜下出血のリスクは低下していき、非喫煙者と同じレベルにすることもできます。どうせ今更禁煙しても意味ないと諦めず、効果はあるので禁煙を視野にいれてみてください。
まとめ
ここまで、くも膜下出血の症状や前兆、リスクの高い人や予防方法を紹介してきました。高血圧の人や喫煙している人は普段の生活から見直すことが出来ますが、家系でくも膜下出血になりやすい場合はとくに注意が必要です。ここで紹介した前兆を見逃さず、おかしいと思ったらすぐに受診することをおすすめします。