女性向けの人間ドックではどんなことをするの?

コラム

女性向けの人間ドックではどんなことをするの?人間ドックでは「レディースドック」として女性専用のコースが設定されていますが、具体的にどのようなことをするかわからずに不安を抱く女性は多いのではないでしょうか。
そこで、特異的な検査として経腟超音波検査や子宮頸部の細胞診などをご紹介します。
実際にどのような検査があるのか知って、ぜひ人間ドックの受診を前向きに検討していただきたいと思います。

レディースドックの基礎知識

・人間ドックの中の女性向けコース
女性にも男性と同じ検査項目が組み合わせられるコースは多いですが、婦人科の病気については別です。
女性向けには「乳がん検診」「子宮がん検診」「不妊症検査」などがあります。また、総合的に婦人科の領域を調べるには「婦人科検診」として、婦人科の各種検査を組み合わせるといいでしょう。

・「レディースドック」の各種項目について
女性向けの人間ドックではどんなことをするの?
・乳がん検診
乳がん検診では「遺伝子検査」や「マンモグラフィー」「乳腺超音波検査」「乳腺MRI検査」その他、病変が確認できた場合には検体を採取して細胞診まで行います。
・子宮がん検診
子宮頸がん検診については「問診」「触診」「内診」「細胞診」が基本ですが、子宮体部のがんについては頸部に病変が出てこないケースがほとんどなので、「経膣超音波検査」「尿検査」「血液検査」「CT検査」「MRI検査」などを必要に応じて組み入れます。
・不妊症検査
「性感染症検査」として、特に不妊リスクを高めるクラミジアの検査。「内診」「問診」「経膣超音波検査」から始まり、ホルモン検査による卵巣年齢のチェックや卵管の通気検査など、婦人科領域の状態を調べる検査を組み合わせ、段階を踏んで実施します。
・婦人科検診
子宮がん、卵巣がん、乳がん、性感染症など、心配な部位が広範囲におよぶ場合には「婦人科検診」として「性感染症検査」「経膣超音波検査」「細胞診」「遺伝子検査」などを基礎検診に加えてオリジナルのコースを組み立てます。

人間ドックでレディースドックを受けるなら

・知っておくべき予備知識
「レディースドック」を受ける際に、婦人科の検査を受けた経験がない女性の多くは戸惑います。第一に、診察台が特殊なのです。通常であれば隠すべきデリケートな部位を視診しやすくするための造りをしています。診察室がプライバシーや尊厳に配慮したつくりになっているかどうかで、受診の際に受ける精神的負担は大きく変わってくるはず。
第二に、内診などでは膣の内側に手や器具が触れます。診察の際にどんな手段を用いるものか知っておかないと、医師との間でトラブルに発展しかねません。これらの点をよく事前に確認することをおすすめします。

・コースの内容は個人に合わせて
人間ドックは思い立ったその日に受けられるというものではありません。当然、レディースドックも同様です。
事前に体の状態をある程度確認し、検査を受ける目的を明確にして検査項目を相談する必要があるのです。人の体は個人によって状態が違います。事前にしっかり打ち合わせを行い、検査の結果次第ではその場でより詳細に調べられるように準備しておきましょう。

人間ドックは1年、2年といったスパンで受けるように推奨されています。引っ越しなどの事情がない限りは、同じ病院で検査を受けるようにしたいところです。前回、前々回との結果比較によって、ご自身の体質をより正確に認識できるようになるはずです。

関連記事一覧